WEBBOX合同会社
CEO
江波戸純希は日本で海外就職の転職支援をサポート実績のある人物で、外国語大学の神田外語大学の出身。フリーランス経験をもとにフリーランスマッチングサイト「WEBLANCE(ウェブランス)」も開発。WEBBOX合同会社の代表・CEOでもあるが、フリーランスとしても活躍中。大手メディア「mybest」などで記事の監修も担当。厳選な審査の上、プロの専門家が掲載される「マイベストプロ」にも紹介。また、フリーランスと企業のマッチング支援も行っているため、職業紹介責任者講習の資格も保持している。その資格証拠はこちら。
「フリーランスでの仕事は本当にやっていけるの?」
「フリーランスとして活躍できる職業は何?特別なスキルがなくても仕事は見つかるの?」
「税金や年金についてはどうすればいいの?」
このような疑問や不安を抱える方は少なくないでしょう。
そんな皆さんのために、この記事ではフリーランスとして生活していく上での不安要素に対処する方法や、収入を維持・増加させるために必要なスキルや知識について詳しく説明していきます。
フリーランスとして働く際には、自分のスキルや経験を活かして仕事を見つけることが重要です。
また、税金や年金などのライフプランに関する知識も身につけておく必要があります。
さらに、自分の得意分野や需要の高い職種を熟知し、効率的に案件を獲得していくことも大切です。
この記事を読むことで、フリーランスとして働きながら安定した収入を得る方法がわかるはずです。ぜひ、この記事を参考にして、フリーランスとしてのキャリアを追求してください。
フリーランスで生活はうまくいく?なんとかなる理由
本当にフリーランスはうまくいくものなのか、フリーランスを始めて感じたことや経験はどんなものか、実際にその道を歩んでいる人たちの言葉から解説していきます。
フリーランスになることは、実はかんたんです
独立という言葉を聞くだけで、多くの人は資格や実績がなければなれないと感じ、ハードルが高いと思いがちです。
しかし実際には、フリーランスになる職種の中には資格や実績が必要ないものもあり、手軽に始められてすぐに収入を得られる仕事が存在しています。
こういった職種であれば簡単に独立してフリーランスになれることから、フリーランスになるのは意外と簡単だと言われているのです。
人脈がなくても収入を得る方法はある
近年、クラウドワークスをはじめとするクラウドソーシングサイトが盛んになっており、フリーランスに向けた仕事が数多く募集されているのです。
確かに、人から紹介された仕事で収入を得ている方もいるでしょう。
しかし、実際にはフリーランスの多くがこのクラウドソーシングサイトを活用して収入を得ています。
つまり、人脈が全くない状態であっても、すぐに仕事を見つけ出すことが可能です。
このような背景から、フリーランスになることは意外と簡単であり、人脈がなくても稼ぐことができるのです。安心して独立してフリーランスの道を歩んでいきましょう。
社会的信用の低下を感じさせないフリーランス
フリーランスという働き方は、会社や組織に所属していないという点で、「フリーター」と誤解されることがありますが、決してフリーターとは異なります。
フリーランスは個人事業主という立場であり、一定の所得を得て納税していると、クレジットカードの発行やローン契約を結ぶことも容易となります。
このように、自らの収入を増やすことが可能なフリーランスは、社会的信用を獲得できることが特徴です。
会社員と比較した良い面も悪い面も
会社員の場合、安定した収入を得られる面が魅力的ですが、一方でフリーランスの収入は不安定なことがデメリットとも言えます。
それに対して、出勤時間や勤務時間が固定されていないフリーランスは、自由に働くことができるという利点もあり、会社員との違いにはプラス面とマイナス面があることが分かります。
うまくいくフリーランスが踏み切る前に考慮した点や取り組んだこと
フリーランスとしてうまくやっていくと自信を持った方々が、どのような要因でそのように考えられたのか、以下の6つの理由が挙げられます。
- 将来の資金計画を策定したため
- 廃業条件を明確に設定したため
- 最低限の収入が得られる仕事先が確保されたため
- 副業を通じてフリーランスの経験を積む
- 独立前に十分な貯金をする
- 自分に適した職種を見つける
以下にわかりやすく表でまとめました。
重要な考慮事項 | 説明 |
---|---|
将来の資金計画 | フリーランスの収入は不安定なため、生活費や固定費を精査し、月々必要な収入を計算しましょう。計画を丁寧に練り上げることが望ましいです。 |
廃業条件の設定 | フリーランスから会社員への復帰は可能なため、廃業条件を設定し、無理なく働くことが大切です。例えば、貯金が一定額以下になった場合などが考えられます。 |
最低限の収入が得られる仕事先の確保 | 収入源が不安定なフリーランスでは、最低限の生活費を賄える仕事先を確保することが重要です。 |
副業を通じた経験の積み重ね | 会社員として働きつつ、副業でフリーランスの経験を積むことで、働き方や交渉方法などを学ぶことができます。 |
十分な貯金 | フリーランスとして独立する前に、ある程度の貯金をしておくことが重要です。独立初期の収入は不安定であることが多いため、貯金は安定した生活を続けるために必要です。 |
自分に適した職種の選択 | 自分に合った職種を選ぶことがフリーランスで成功するための大切な要素です。自分の関心があり、スキルアップに意欲的な職種を選ぶことがおすすめです。 |
将来の資金計画を策定したため
フリーランスの収入は不安定なため、将来の資金計画を見直すことが重要です。
生活費や固定費を精査し、月々どれだけの収入が生活に支障をきたさないかを計算し、働き方に適した目標収入を設定することが望ましいです。
計画を丁寧に練り上げ、その上でフリーランスへの転身を果たすことで、実際に独立後の生活に悩まされることが軽減できるでしょう。
廃業条件を明確に設定したため
フリーランスから会社員への復帰は可能であります。
それゆえに、会社員への復帰を視野に入れた「廃業条件」を事前に決め、無理なく働くことが大事です。
例えば、貯金が100万円以下になった場合や、生活費を賄うのが困難になりそうな状況では、「思い切って廃業し、会社員に戻る」と決心することが肝要です。
最低限の収入が得られる仕事先が確保されたため
フリーランスは収入源が不安定であるため、最低限の生活費を賄える仕事先を確保しておくことが肝要です。
仕事の取引先が存在しない状態では収入を得ることができず、不安感に圧倒されてしまいます。
だが、最低限の収入が得られる取引先がいれば、生活の維持が可能となります。
自分自身が安心できる状況を整えることが、フリーランスとしての成功に繋がるでしょう。
副業を通じてフリーランスの経験を積む
いきなりフリーランスとして独立するよりも、会社員として働きつつ副業でフリーランスの仕事を経験することで、その取り組み方ややり方が理解できるので、フリーランスとしての働きやすさが増します。
フリーランスとしての働き方や納品方法、顧客との交渉方法などを事前に学んでおけば、独立後にもスムーズに適応することができ、自信が持てるでしょう。
そのため、急いで独立するよりも、副業を通じてフリーランスの経験を積むことで、失敗する可能性を減らすことができます。
独立前に十分な貯金をする
フリーランスとして独立する前に、ある程度の資金を貯めておくことが重要です。
フリーランスになった最初の段階では仕事が少なく、収入も限られていることが予想されます。
そんな状況でも安定した生活を続けるために、十分な貯金をしてから仕事を辞めることをお勧めします。
自分に適した職種を見つける
フリーランスとして生活費を稼ぐためには、自分に合った職種を見つけることが大切です。
例えば、フリーランスのエンジニアは高い報酬が得られやすい職種ですが、興味がなければフリーランスエンジニアになっても徐々にやる気が失われることでしょう。
自分の関心があり、スキルアップに意欲的な職種を選び、フリーランスとして独立していくことが成功への道です。
フリーランスの仕事探しの5つのポイント
フリーランスに向いている職種を選ぶための5つのポイントを以下にご紹介します。
- どの職種において資格が必要なのか?また、自分はそのスキルの持ち主なのか?
- 本当に興味がある分野なのか?
- 選んだ職種で収入を得ることができるか?
- 選んだ職種が自分に相応しいと感じるか?
- 長く続けられるかどうか?
どの職種において資格が必要なのか?また、自分はそのスキルの持ち主なのか?
資格が必須である職種の場合、独立する前に資格を取得しておくことで、スムーズに仕事を手に入れることができます。
さらに、自分がその職種に必要なスキルを持っているのかどうか、確認しておくことも大切です。
スキルがない場合は、自分に適した仕事を見極めるために、学んだり実績を積んだりする努力が不可欠です。
本当に興味がある分野なのか?
単に収入のために興味のない職種を選ぶことは、思わぬリスクを伴います。
フリーランスに適していると言われる「Webデザイナーやエンジニア」などの職種を選ぶ場合も、本当に興味があるのか慎重に判断しましょう。
また、フリーランスは自己研鑽が欠かせないため、自分が積極的に動ける職種を選ばなければ、長続きしません。
選んだ職種で収入を得ることができるか?
選んだ職種で収入を得られるかどうか、事前にリサーチやシミュレーションを行うことが重要です。
なぜなら、需要の乏しい職種を選んでしまった場合、すぐに廃業という悲しい結末を迎えることになります。
このような事態を避けるために、確実に収入につながるジャンルを選びましょう。
選んだ職種が自分に相応しいと感じるか?
まず、選んだ職種が自分に適しているかどうか、よく考えてみましょう。
興味がある分野であっても、働き方や環境が自分に合わない場合もあるのです。
独立後に自分に合わないと気付くのは遅すぎます。
副業として試しながら、自分に合う職種を見つけることが大切です。
長く続けられるかどうか?
フリーランスとして、長期間働ける職種なのかどうかも、重要なポイントです。
自分の体力や能力を考慮し、長期的に働ける職種を選ぶことが大切です。
フリーランスは体調を崩すと収入が途絶えるため、健康的な働き方を意識することが重要です。
これらのポイントからも、長期的に業務を続けられる職種を選ぶことが、成功への鍵であるといえます。
ただ「なんとかなる」だけでは不十分!フリーランスで稼ぐための方法
フリーランスが「なんとかなる」のは事実ですが、稼ぎたい場合は「なんとかなる」だけの精神力では難しいでしょう。
フリーランスとして収入を上げるためには、以下の3つのポイントを大切にすることが重要です。
- 積極的な自己発信を心がける
- 従業員との違いを把握し、責任感を持って取り組む
- スキルアップのための学習時間を大切にする
積極的な自己発信を心がける
例えば、SNSやブログにてポートフォリオを展示したり、動画編集した作品をYouTubeに投稿するなど、自己アピールのチャンスを増やすことが重要です。
フリーランスの場合、自ら積極的に営業活動を行い、仕事や案件を獲得することが求められるため、自己発信の力を磨くことが、収入をアップさせるために必要不可欠だと言えます。
従業員との違いを把握し、責任感を持って取り組む
フリーランスの仕事は、会社員とは大きく異なる点があります。
主にクライアントからの委託業務を行う形態で、フリーランスは成果物や納期管理などに対して責任を持って働くことが必要です。
会社員と違い、柔軟な働き方ができるフリーランスですが、その分、クライアントからは柔軟な対応と働きが期待されています。この点を理解し、適切に対応しなければ、厳しい状況に陥ることもあります。
スキルアップのための学習時間を大切にする
フリーランスには、常にスキル向上が求められる立場ですので、自己研鑽に努めることが大切です。
収入を増やすためには、専門知識や実績の向上が不可欠です。そのため、勉強時間の確保は大切であり、これをおろそかにせず、仕事に取り組みましょう。
手続き関係であっても適当に済ませることができないフリーランスの世界
フリーランスの仕事においては、ある程度の柔軟性がありますが、手続き関係などには重要なポイントがあり、これらに対しては適切な手続きを行うことが求められます。
特に以下の2つの手続きは、早めに行い、問題のない状態を維持しましょう。
- 開業届の提出について
- 保険や年金の見直しの重要性
開業届の提出について
開業届を提出することで個人事業主になり、確定申告の際に控除の申請が可能になります。
青色確定申告を行うことで最大で65万円の控除ができるため、節税対策にもなります。
開業届はフリーランスとして独立してから1カ月以内に提出する必要があるため、独立したらすぐに行いましょう。
保険や年金の見直しの重要性
フリーランスになると、年金や国民健康保険は自分で支払わなければなりません。
特に国民健康保険は自治体によって料金が異なるため、生活費と相談をして調整しましょう。
また、フリーランスになると厚生年金から国民年金基金に変わるため月額の料金は減少するものの、老後にもらえる年金も減ります。
このため、老後資金をしっかり蓄えることができるように保険や年金の見直しをきちんと行いましょう。
まとめ|フリーランスへの転身は慎重に考慮しよう
フリーランスの職業は、事前準備が整っていればある程度「なんとかなる」ものです。
会社員時代に資金を蓄え、自分に適した職種を見つけることができれば、生計を立てていくことは可能です。
ただし、収入を増やすためには、「なんとかなる」だけでは足りません。積極的にスキルアップやネットワーク作りを行うことが求められます。
さらに、年金や保険の手続きなど、フリーランスならではの諸手続きも確実に行わなければなりません。
それでも、適切なメリハリをつけることで、フリーランスとして無理なく働き続けることができます。
自分に合った働き方を見極め、健全なライフスタイルを送りましょう。