レンタルサーバーでできることとは?仕組みや選び方を解説

「レンタルサーバーでできることって何?しくみや役割について知りたい」

「レンタルサーバーって、具体的にどのような使い道があるの?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

この記事では、レンタルサーバーでできることや具体的な使用事例を中心にご紹介します。

最後まで読むことで、レンタルサーバーの基本や、使用目的に合ったサービスの選び方をひととおり網羅できるでしょう。

また、Xサーバーなどのハイスペックで安い有料サーバー会社や、レンタルサーバーのメリット・デメリット、linuxに適切なサービスについてもお伝えします。

レンタルサーバーでできることとは?初心者にもわかりやすく解説!

基本を解説

レンタルサーバーの基本について解説します。

  1. レンタルサーバーとは?役割やしくみについて解説
  2. レンタルサーバーは何に使う?用途・目的を紹介

レンタルサーバーとは?役割やしくみについて解説

レンタルサーバーとは、サーバーを貸し出すサービスのことを指します。

サーバーを貸し出しする事業者は、データセンターなどの専用施設にサーバーを設置して、常にメンテナンスを行ってユーザーに貸し出しています。

サーバーは自作することも可能ですが、専門的な技術や、時間と労力がかかります。

そのため、Web サイトを初めて作る人や、サーバー構築の知識がない人は、レンタルサーバーを利用するのが一般的です。

レンタルサーバーは何に使う?用途・目的を紹介

レンタルサーバーでできることは、サーバー会社によって異なりますが、おもに以下の内容となります。

  1. ホームページやブログを開設できる
  2. ネットショップも作れる
  3. ホームページにアフィリエイト広告を掲載できる
  4. メールアドレスが作れる
  5. SSLを無料で利用できる
吹き出しアイコン
WordPressの簡単インストールなどの便利機能も付いてくるのでコスパは抜群です!

レンタルサーバーでできること|使い道の事例

レンタルサーバー使用事例

レンタルサーバーでできることや、使用事例について解説します。

  1. 法人用・個人用のホームページの運営
  2. Webサービスの開発と運営
  3. ネットショップ・ECサイトの運営
  4. 独自ドメインを使用したメールアドレスの取得・管理
  5. ゲーム用サーバーの構築

本来、レンタルサーバーとは「共用サーバー」を指します。

ただ、使用目的など類似点が多いことから、本記事ではVPS、専用、クラウドサーバーもレンタルサーバーとして取り上げています。

◾️レンタルサーバーを使用するさまざまな目的と、それに最適なサーバータイプの特徴

使用目的最適なサーバータイプ主なメリット
法人用・個人用ホームページ運営有料サーバー(独自ドメイン)信頼度向上、SEO対策、サイトの移動や引っ越しが容易、安定性、サポート利用可能、サイト量産が容易
Webサービスの開発・運営VPS、クラウドサーバー(IaaS)管理権限が高く自由度が高い、サービス規模に合わせたリソースのカスタマイズ、バックアップによる再構築容易
ネットショップ・ECサイト運営専用、VPS、クラウドサーバー高い自由度と安定性、運用コストの考慮に応じた選択
メールアドレス取得・管理メール専用サーバー信頼性の高い独自ドメインメールアドレス、専門的なメール管理
ゲーム用サーバー構築VPSサーバー安定性と連続稼働に適した構成、ゲーム通信やアプリ起動のための最適化

法人用・個人用のホームページの運営

レンタルサーバーの使用目的として最も多いのが、ホームーページ(Webサイト)の運営です。

無料サーバーでも同様のホームページが作成できますが制約が大きいため、独自ドメインを取得し、有料サーバーを利用するのがおすすめです。

独自ドメイン取得による有料サーバーの活用メリット

独自ドメイン取得による有料サーバーの活用メリットは、以下の6つです。

  1. 自社(個人)ホームページの信頼度の向上
  2. 共用ドメインよりSEO対策がしやすい
  3. URLを変更することなくサイトの引っ越しができる
  4. 突然のサービス終了によるサイト公開が停止するリスクがない
  5. 運営者側からサポート・保証が受けられる
  6. マルチドメインやデータベースなどの使用量が大きく、サイトの量産がしやすい

また、有料サーバーを使用することでWordPressなどのCMSを使用できます

CMSは、HTMLなどの高度な専門知識を使うことなく、ホームページやブログの作成が可能です。

吹き出しアイコン
とくに世界最大シェアのWordPressはカスタマイズしやすく、独自性の高いWebサイトを作成できます!

Webサービスの開発と運営

レンタルサーバーを利用することで、以下のようなWebサービスの開発・運営ができます。

  • 医療ITシステムの構築
  • 防災情報サービスの配信
  • 安全・安定的なテレワーク環境の構築 など

Webサービスの開発には、共用サーバーよりroot権限のあるVPSやクラウドサーバー(lass)がおすすめです。

特にクラウドサーバー(lass)には以下のメリットがあり、開発・運営がしやすい特徴があります。

  • 管理権限を取得できるサービスが多く、自由度が高い
  • Webサービスの規模に合わせてCPUのコア数や、メモリ・ディスク容量などを決められる
  • バックアップを取ることで、障害発生時にも再構築しやすい

ネットショップ・ECサイトの運営

独自ドメインを取得し、有料サーバーを利用することでネットショップやECサイトを構築できます。

無料サーバーでも同様のサイト構築が可能ですが、制約が大きいデメリットがあります。

ECサイト・ネットショップの構築は、自由度と安定性の高い専用、VPS、クラウドサーバーがおすすめです。

運用コストを重視する場合は、VPSサーバーを検討すると良いでしょう。

独自ドメインを使用したメールアドレスの取得・管理

多くの有料サーバーは、1つの契約でメールサーバーも同時に借りられます。

自分のサイトに問い合わせ先のメールアドレスを設置する際は、フリーメールより独自ドメイン使用のアドレスを選ぶと信頼性が高まります

使用目的がメール作成・管理に限定する場合は、以下のメール専用サーバーもおすすめです。

  • お名前メール|お名前.comが運営
  • ムームーメール|ロリポップが運営

ゲーム用サーバーの構築

ゲーム用サーバーとは、ゲーム通信やアプリ起動のためのサーバーのことで、大別して以下の2つがあります。

  • バトル系に多いリアルタイムサーバー
  • ガチャ系に多い一般的なサーバー
吹き出しアイコン
ゲーム用サーバーには、安定性と連続稼働に適したVPSサーバーが用いられるケースがほとんどです。

VPSサーバーの活用メリット

VPSサーバーの活用メリットは以下の2つです。

  1. ほかのユーザーから干渉を受けることがなく、共用サーバーより安定している
  2. 専用サーバーより低コスパで運営できる

レンタルサーバーの4つの種類について

4つの種類

レンタルサーバーの4つの種類について解説します。

  1. 共用サーバーについて
  2. VPSサーバーについて
  3. 専用サーバーについて
  4. クラウドサーバーについて
◾️共用サーバー、VPSサーバー、専用サーバー、クラウドサーバーの特徴

サーバータイプ説明メリットデメリット
共用サーバー複数のユーザーが1台のサーバーを共有低コストで利用可能設定変更やソフトウェアの制限がある
VPSサーバーユーザーごとに専用の仮想領域がある設定変更などの自由度が高いサーバーに関する知識が必要
専用サーバー1台のサーバーを1ユーザーが独占安定した回線と大容量のスペース高コスト
クラウドサーバーインターネット上の仮想サーバーフレキシブルな利用が可能サービス提供者に依存する部分がある

共用サーバーについて

共用サーバーとは、1台のサーバーを複数のユーザーが共有して利用するサービスです。

共用サーバーは、他のサービスと比較して利用料金が安いのがメリットです。

安いレンタルサーバーであれば、月額数百円で利用できるので、ランニングコストが抑えられます。

ただし、1台のサーバーを複数の人が利用するので、サーバーの設定変更や使用できるソフトウェアに制限があり、自由度が低いというデメリットがあります。

VPSサーバーについて

仮想専用サーバーとは、サーバー上にユーザーごとの専用領域が用意されるサービスです。

ユーザー専用の仮想領域が与えられるので、サーバーの設定変更など自由度の高い運用が可能です。

そのため、共用サーバーではできなかったOSの選択や、アプリケーションの構築なども行えます。

仮想専用サーバーは、月額数千円程度から利用できるサービスが多いのもメリットと言えます。

吹き出しアイコン
仮装専用サーバーは、メンテナンスなどを自分で行うため、サーバーに関する高度な知識が必要です。

専用サーバーについて

専用サーバーとは、1台のサーバーをユーザーが独占して使用できるレンタルサーバーです。

専用サーバーは、利用者がそのサーバーを独占できるため、安定したインターネット回線を確保できます

また、大容量のディスクスペースを独占して使用できるため、サイト運営が安定する点は大きなメリットといえます。

ただし、専用サーバーは他のサービスに比べ料金が割高で、初期費用や月額費用が数十万円かかるケースもあります。

クラウドサーバーについて

クラウドサーバーとは、インターネット上に構築された仮想サーバーのことをいいます。

サーバーの仮想化とは、複数の物理サーバを仮想的に1つのサーバーにまとめたり、1台の物理サーバ上に複数の仮想的なサーバーを構築することです。

クラウドサーバーを提供する事業者がネットワーク環境を所有、管理しており、サービスを契約することでネット上にあるサーバーを利用できます。

無料で使える!おすすめのレンタルサーバー

おすすめの無料レンタルサーバー

機能性に優れたおすすめの無料レンタルサーバーをご紹介します。

  1. WordPress.com|無料プラン
  2. スターサーバーフリー|フリーPHP+MySQL
  3. XFREE|WordPress機能
  4. XREA|XREAFree
  5. Google Cloud Platform|Googleの無料レンタルサーバー

WordPress.com|無料プラン

wordpress.com
WordPressには、「WordPress.org」と「WordPress.com」があり、一般的に知られているのは「WordPress.org」のほうで、サーバーの契約やドメインを取得して使うことができます。

「WordPress.com」は自分でサーバーの契約やドメインの取得をする必要がなく、完全無料でWebサイトを開設できます

ただし、使える機能に制限があり、無料プランでは広告を使った収益化が禁止されているため注意が必要です。

容量1GB
独自ドメイン×
広告表示あり
サポートなし
WordPress設置可能数
データベース容量
MySQL12個
phpMyAdmin
メール機能
無料独自SSL

出典:WordPress.com

公式サイトはこちら

スターサーバーフリー|フリーPHP+MySQL

スターサーバーフリースターサーバーフリー(StarServer Free)は、ネットオウル社が運営する無料のレンタルサーバーです。

スターサーバーフリーの「フリー PHP+MySQLプラン」では、WordPressが完全無料で利用できます。

容量2GB
独自ドメイン1個
広告表示あり
サポートなし
WordPress設置可能数
データベース容量50MBまで(制限値)
MySQL1個
phpMyAdmin
メール機能
無料独自SSL

出典:スターサーバーフリー

公式サイトはこちら

吹き出しアイコン
簡単インストールが利用できるので導入が簡単です。

シン・クラウド for Free(旧:エックスフリー)|WordPress機能

シン・クラウド for Free高速表示で定評のあるエックスサーバー株式会社が運営する無料レンタルサーバー「XFree(エックスフリー)」は、2023年10月に「シン・クラウド for Free」にリニューアルしました。

有料サービス級の高性能レンタルサーバーが、月額料金なしで無料で利用できます

サーバーの大手エックスサーバーが運営しているため、サーバー障害がほとんど起きないというのがメリットです。

※2023年12月現在、エックスフリーは新規申し込みの受付を停止しています。

容量10GB
独自ドメイン10個
広告表示なし
サポートなし
WordPress設置可能数5個
データベース容量500MB
MySQL5個
phpMyAdmin
メール機能
無料独自SSL

出典:シン・クラウド for Free

公式サイトはこちら

XREA|XREAFree

XREAFree

XREAの運営会社は、バリュードメインなども提供するGMOデジロックです。

XREA Freeは、無料で使えるレンタルサーバーの中では珍しく、メール・チャットサポートに対応しています

また、無料プランでもメールアドレスが取得できるのも嬉しいポイントです。

容量1GB
独自ドメイン10個
広告表示あり
サポートメール・チャット
WordPress設置可能数1個
データベース容量5GB
MySQL1個
phpMyAdmin
メール機能
無料独自SSL

出典:XREA

公式サイトはこちら

Google Cloud Platform|Googleの無料レンタルサーバー

Google Cloud Platform(GCP)は、Googleが提供する無料レンタルサーバーです。

300ドル分の無料利用枠が付与されるため、一定の利用料を超えるまでは無料で利用できます

Googleが提供しているサービスなので、安全性が高いうえに高速処理が可能となっています。

容量30GB
独自ドメイン
広告表示なし
サポートなし
WordPress設置可能数
データベース容量
MySQL
phpMyAdmin
メール機能
無料独自SSL

出典:Google Cloud

公式サイトはこちら

初心者・個人サイトにおすすめ!WordPressも使える安いレンタルサーバー

料金の安いレンタルサーバー

おすすめの格安サーバーをご紹介します。

  1. ロリポップ
  2. Xサーバー
  3. シン・レンタルサーバー
  4. カラフルボックス
  5. さくらサーバー

ロリポップ

ロリポップロリポップは、月額料金の安さで人気のレンタルサーバーです。

最も低価格の「エコノミープラン」は、月額100円で利用できます。

また、WordPressの導入が簡単で、初心者でも簡単に利用できるという特徴があります。

比較プランエコノミー
容量100GB
独自ドメイン50個
広告表示なし
サポートメール、チャット
WordPress設置可能数
データベース容量
MySQL
phpMyAdmin
メール機能
無料独自SSL

出典:ロリポップ

公式サイトはこちら

Xサーバー

エックスサーバー

エックスサーバーは、国内シェアNo1の大手レンタルサーバーで、王道ともいえるレンタルサーバーです。

2003年から運用を開始しており、運用サイト件数は190万超と国内トップレベルを誇ります。

価格とサーバー性能・機能およびサポートのバランスが良いレンタルサーバーです。

吹き出しアイコン
エックスサーバーは利用者が多いので、ネットに情報がたくさん載っていてわからないことを調べやすいです!
検証プラン名スタンダードプラン
契約期間・月額料金(税込)
  • 12ヶ月まで・1,100円
  • 24ヶ月・1,045円

  • 36ヶ月・990円

初期費用3,000円(キャンペーン中は無料)
ディスク容量(SSD)200GB
vCPU6コア
メモリ8GB
転送量 無制限
マルチドメイン 無制限
バックアップ過去14日分
サポートメール:24時間
チャット・電話:平日10:00〜18:00

出典:エックスサーバー

公式サイトはこちら

シン・レンタルサーバー

 シン・レンタルサーバー シン・レンタルサーバーは、エックスサーバーの技術をベースとして、新技術を導入した高機能レンタルサーバーです。

「エックスサーバー」との互換性が高く、利用者が多いためネット上に情報がたくさん載っているのがポイントです。

検証プラン名ベーシック
契約期間・月額料金(税込)
  • 3ヶ月 2,970円
  • 6ヶ月 5,940円
  • 12ヶ月 10,560円
  • 24ヶ月 19,800円
  • 36ヶ月 27,720円
初期費用なし
ディスク容量(SSD)300GB
vCPU6コア
メモリ8GB
転送量
マルチドメイン無制限
バックアップ
サポートメール、電話

出典:シン・レンタルサーバー

公式サイトはこちら

カラフルボックス

ColorfulBox

ColorfulBox(カラフルボックス)は、株式会社カラフルラボが運営するWordPressなどのサイト構築・運用が簡単にできるクラウド型レンタルサーバーです。

高速表示やバックアップ、セキュリティといった、レンタルサーバーに必要な機能をほぼ搭載しており、ユーザーから高評価を得ています。

検証プラン名BOX2
契約期間・月額料金(税込)
  • 1ヶ月・1,452円

  • 3ヶ月・1,364円

  • 6ヶ月・1,276円

  • 12ヶ月・1,166円

  • 24ヶ月・1,078円

  • 36ヶ月・968円

初期費用2,000円(3か月以上の契約で無料)
ディスク容量(SSD)300GB
vCPU6コア
メモリ8GB
転送量 無制限
マルチドメイン 無制限
バックアップ
サポートメール・チャット・電話
平日9:30-12:00 / 13:00-17:30

出典:ColorfulBox

公式サイトはこちら

さくらサーバー

さくらインターネット

さくらのレンタルサーバーは、さくらインターネット株式会社が運営してるサーバーレンタルサービスです。

レンタルサーバーの運営歴は20年以上と長く、データセンターを自社管理しているため転送量が多いという特徴があります。

検証プラン名スタンダード
契約期間・月額料金(税込)
  • 12ヶ月・437円

  • 36ヶ月・425円

初期費用無料
ディスク容量(SSD)300GB
vCPU
メモリ
転送量 無制限
マルチドメイン 無制限
バックアップ
サポートメール・チャット・電話

出典:さくらインターネット

公式サイトはこちら

失敗しないレンタルサーバーの選び方

失敗しない選び方

サイト規模や使用目的ごとに、正しいレンタルサーバーの選び方について解説します。

  1. 初心者や個人向けサイトには格安の共用サーバーがおすすめ
  2. 使用目的に応じてVPS・専用・クラウドサーバーを選ぶ

初心者や個人向けサイトには格安の共用サーバーがおすすめ

個人ブログなどの小規模サイトは、ディスク容量が10GB〜300GB前後の個人向けサービスが適しています。

個人向けサービスに適したWebサイト

  • ページ数が少ないコーポレートサイト
  • 個人運営のアフィリエイトサイト
  • 個人運営の雑記ブログ・趣味サイト

個人向けのレンタルサーバーは、初期費用やランニングコストが安いのが魅力です。

サービスによっては独自ドメイン・初期費用無料に加えて、月額料金が500円〜990円とお得に契約できるので、ぜひ検討してみてください。

使用目的に応じてVPS・専用・クラウドサーバーを選ぶ

共用、VPS、専用、クラウドの各サーバーは共通点もある一方、利点や特徴が異なります

吹き出しアイコン
使用目的や運営するサイトの規模に合わせて、適切なレンタルサーバーを選びましょう。

サーバーの種類使用目的共用サーバー

  • 法人向けコーポレートサイトの運営
  • 簡単な個人サイト・ブログの運営
  • 独自ドメイン使用のメールアドレス作成・管理

VPSサーバー

  • ゲーム用サーバーの構築
  • ECサイト・ネットショップの運営
  • Webサービスの開発・運営にテキストを入力

専用サーバー

  • ECサイト・ネットショップの運営
  • Webサービスの開発・運営

クラウドサーバー

  • ECサイト・ネットショップの運営
  • Webサービスの開発・運営

レンタルサーバーに関するよくある疑問

よくある質問

レンタルサーバーに関するよくある疑問に回答します。

  1. レンタルサーバーの契約・利用方法が知りたい
  2. linuxに適切なレンタルサーバー会社はどこ?
  3. レンタルサーバーは種類によってメリット・デメリットが違うの?
  4. Xサーバーって何?どんなサービス?
  5. 個人サイトなら有料レンタルサーバーは必要ない?

レンタルサーバーの契約・利用方法が知りたい

レンタルサーバーの契約・利用手順は以下を参考にしてください。

  1. 使用目的に合わせてレンタルサーバーを選ぶ
  2. 個人情報や支払方法などを入力し、レンタルサーバーに申し込む
  3. 支払いが終わったら、管理画面(コントロールパネル)にログインする
  4. 独自ドメインを取得・登録する
  5. WordPressをインストールする(WordPressサイトのみ)
  6. サイト運営またはサーバーを利用する

上記は、ホームページを作成する場合の利用手順です。

メールアドレスの管理やゲームサーバーの構築は、作業工程が異なります

linuxに適切なレンタルサーバー会社はどこ?

linux OSに適したレンタルサーバーは以下の3つです。

  1. Hostinger
  2. Inter Server
  3. Kamatera

Linuxは無料提供されているOSで高需要ですが、全機能が使えるレンタルサーバーは数が少ないのが現状です。

また、当OS対応のレンタルサーバーは料金設定が割高なケースが多く、サービスによって経済的負担も大きくなるので、選び方に注意しましょう。

Linux対応のレンタルサーバーの選び方

Linux対応のレンタルサーバーの選び方は以下の通りです。

  1. カスタマイズしやすく、開発ツールが充実しているサービスを選ぶ
  2. 処理速度が高いサービスを選ぶ
  3. 料金設定が良心的なサービスを選ぶ
  4. サポートが万全で、気軽に相談しやすいサービスを選ぶ
  5. セキュリティ対策が強化されたサービスを選ぶ

レンタルサーバーは種類によってメリット・デメリットが違うの?

レンタルサーバーは主に「共用サーバー」「専用サーバー」「VSPサーバー」「クラウドサーバー」の4つがあり、それぞれ特徴が異なります

各サーバーにはメリット・デメリットがあるため、サイト規模や管理者のスキル、使用目的、予算などを加味して適切なサービスを選びましょう。

Xサーバーって何?どんなサービス?

Xサーバーは、個人サイトやブログ運営に適しているレンタルサーバーですが、ビジネス向けプランも提供されています

本記事の「Xサーバー」にてサービス内容を確認できます。

個人サイトなら有料レンタルサーバーは必要ない?

個人的な雑記ブログや趣味サイトを構築する場合は、無料レンタルサーバーでも対応できます。

しかし、ECサイトやネットショップ、アフィリエイトブログなど、お金を生む媒体を構築するなら有料サーバーを選ぶのが得策です。

有料サーバーは、安全性の保証や独自ドメインの設定、動作の安定化など無料サービスにはない強みが備わっています。

吹き出しアイコン
ビジネスサイトを運用するなら、最低月額1,000円程度の有料サーバーを利用して、自社サイトの信頼と安全性を維持しましょう。

まとめ|レンタルサーバーのできることはさまざま!

共用、専用、VPS、クラウドサーバーは特徴や利点が異なり、使用目的に応じて正しい選択をすることで最大限のパフォーマンスを発揮します。

たとえば、個人サイトの運営は共用サーバー、Webサービス開発やECサイトの構築ならVPSサーバーなど使い分けるのがポイントです。

また、選択肢によって運用コストも変動するため、予算や運用期間なども考慮しながら費用対効果が見込めるサービスを検討しましょう。